阪大起業部zerO-One

「志」を発掘し、自走できる環境をつくる

団体情報

阪大生が社会を変えていく環境をつくる
Mission(どんな社会にしたいのか)
阪大生が志を持って人々の不を解決している社会
Vision(私たちの目指す理想像)
たぎる志士、みなぎる一味、つよい絆
をベースに活動しています。

多くの阪大生は、入学するまで受験という決まった"枠の中"で努力することに長けてきました。
一方大学に入ってからも、GPAや就職という"枠の中"に何も疑う機会なく飛び込んでいくことがほとんどの現状です。
これでは、起業家を典型として"枠をつくる"才覚を発揮する人間が目立てずに、埋もれてしまうと考えています。
私たちはこの一因に、大阪という地方特性も相まって、サークルやバイトといった閉鎖的なコミュニティで大学生活を終始する傾向が高いことがあると仮説を持っています。
この時期に枠の外で多様な価値観に刺激を受ける経験が乏しくなってしまうと、どんどん枠の外にアレルギー反応を持ってしまい、後で取り返すには相当な苦労が必要です。
したがって、大阪大学の中ではマイノリティである”枠を作る”人間だけがいるコミュニティがあれば、互いに刺激し合って、社会に影響を与えていくと考えています。

活動内容

「志」を発掘し、自走できる環境づくりへ

自己分析を通じて「志」を見つけ、その志の実現を応援する1年間のプログラムを用意しています。

「志」とは人生の目的とモチベーションの源泉であると私たちは定義しており、参加者はこれまでの人生を振り返り志を言語化します。加えて、志を言語化するにあたって、「人・本・旅」をテーマに自分自身を他者と相対化する経験を積むようなプログラムになっています。その後、参加者が言語化された志の実現に向かって試行錯誤を繰り返し自走していけるような手助けを行なっています。

白紙30枚を用いた自己分析、経営者の方の講演、企業様とのコラボイベントなど様々なコンテンツを用意しております。

部員募集 

一緒に「志」を探求してくれる阪大生を募集しています!
熱意があれば阪大生以外でも可能です!

新着情報

2024.02.19
ホームページを公開しました。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

各種連絡先

お問い合わせに関して

弊団体は大阪大学非公認のサークルです。
お問い合わせは大阪大学ではなく直接お問い合わせフォームにご記入ください。